🔧 Google Apps Script 完全セットアップガイド
🚨 「プロジェクトを保存できませんでした」エラーの解決
解決法1: 段階的セットアップ(推奨)
ステップ1: 新しいプロジェクト作成
- 新しいタブで開く: https://script.google.com
- 「新しいプロジェクト」をクリック
- プロジェクト名変更: 左上「無題のプロジェクト」→「LeadFive AI Blog Assistant」
ステップ2: 最小限のコードから開始
既存の myFunction()
を削除して、まず最小限のコードを貼り付け:
// === 最初にこのコードだけ貼り付けて保存テスト ===
function testBasic() {
console.log('Hello LeadFive!');
}
// 設定
const CONFIG = {
recipientEmail: 'greenroom51@gmail.com',
githubOwner: 'Shiki0138',
githubRepo: 'leadfive',
botName: 'LeadFive AI Blog Assistant'
};
// テストメール送信
function sendTestEmail() {
MailApp.sendEmail({
to: CONFIG.recipientEmail,
subject: 'LeadFive Blog Bot テスト',
body: 'システムが正常に動作しています!'
});
console.log('✅ テストメール送信完了');
}
重要: この段階で Ctrl+S で保存 → 成功を確認
ステップ3: 保存成功後、機能を段階的に追加
A. まずトレンド分析機能を追加:
// 上記コードの下に追加
function getCurrentTrendingTopics() {
return [
{
keyword: "ChatGPT-4 Turbo",
searchVolume: 120000,
category: "AI技術",
buzzScore: 95,
relevantTo: ["AIマーケティング", "業務効率化"]
},
{
keyword: "AI画像生成 商用利用",
searchVolume: 89000,
category: "AI実用化",
buzzScore: 88,
relevantTo: ["コンテンツ制作", "美容業界"]
}
];
}
function testTrendAnalysis() {
const trends = getCurrentTrendingTopics();
console.log('トレンド分析結果:', trends);
return trends;
}
保存 → 成功確認 → 次へ
B. ターゲット分析機能を追加:
// 上記コードの下に追加
function getTargetAudienceInsights() {
return {
"中小企業経営者": {
currentConcerns: ["人手不足解決", "デジタル変革", "コスト削減"],
engagementTriggers: ["具体的数値", "事例", "即効性"],
buzzElements: ["○○で売上3倍", "たった○分で", "無料で始める"]
},
"マーケター": {
currentConcerns: ["AI活用", "ROI改善", "新チャネル開拓"],
engagementTriggers: ["最新手法", "データ根拠", "競合差別化"],
buzzElements: ["業界初", "○○%改善", "秘密の手法"]
}
};
}
保存確認 → 次へ
C. 最後にメール送信機能を追加:
// 簡易版AI提案メール
function sendSimpleAIProposal() {
const trends = getCurrentTrendingTopics();
const targets = getTargetAudienceInsights();
const dateStr = Utilities.formatDate(new Date(), 'JST', 'MM月dd日');
const htmlBody = `
<h1>🚀 ${dateStr}のAI最適化提案</h1>
<h2>今日のトレンド</h2>
<ul>
${trends.map(trend => `<li><strong>${trend.keyword}</strong> (バズ度: ${trend.buzzScore})</li>`).join('')}
</ul>
<p><strong>返信方法:</strong> このメールに「1」「2」等で返信してください</p>
`;
MailApp.sendEmail({
to: CONFIG.recipientEmail,
subject: `🚀【LeadFive AI】${dateStr}の提案`,
htmlBody: htmlBody,
name: CONFIG.botName
});
console.log('✅ 簡易AI提案メール送信完了');
}
🔑 APIキー設定の正しい方法
方法1: Google Apps Scriptの画面から設定(簡単)
- Google Apps Script画面で:
- 左メニューの 「プロジェクトの設定」(歯車アイコン)をクリック
- 「スクリプト プロパティ」セクションまでスクロール
- 「スクリプト プロパティを追加」をクリック
- 設定する内容:
プロパティ: ANTHROPIC_API_KEY 値: sk-ant-api03-xxxxxxxxxx(あなたの実際のAPIキー) プロパティ: SERPAPI_KEY 値: xxxxxxxxxx(SerpAPIキー、オプション) プロパティ: GITHUB_TOKEN 値: ghp_xxxxxxxxxx(GitHubトークン)
- 保存をクリック
方法2: コードで設定(1回だけ実行)
重要: 設定後は必ずこの関数を削除してください(セキュリティ)
// 🚨 1回実行後に削除!
function setAPIKeysOnce() {
// Anthropic APIキー設定
PropertiesService.getScriptProperties().setProperty(
'ANTHROPIC_API_KEY',
'sk-ant-api03-あなたの実際のキー' // ← ここに貼り付け
);
// GitHub Token設定
PropertiesService.getScriptProperties().setProperty(
'GITHUB_TOKEN',
'ghp_あなたの実際のトークン' // ← ここに貼り付け
);
// SerpAPIキー(オプション)
PropertiesService.getScriptProperties().setProperty(
'SERPAPI_KEY',
'あなたのSerpAPIキー' // ← 持っていれば設定、なければコメントアウト
);
console.log('✅ APIキー設定完了');
console.log('🚨 セキュリティ上、この関数は削除してください');
}
実行手順:
- 上記関数を追加して保存
- 関数選択ドロップダウンで「setAPIKeysOnce」を選択
- ▶実行ボタンをクリック
- 実行後、この関数を削除 (重要!)
🧪 段階的テスト手順
テスト1: 基本機能
// 実行: testBasic
function testBasic() {
console.log('Hello LeadFive!');
}
テスト2: メール送信
// 実行: sendTestEmail
// → Gmailに「システムが正常に動作しています!」が届くか確認
テスト3: AI提案
// 実行: sendSimpleAIProposal
// → 美しいAI提案メールが届くか確認
テスト4: 設定確認
function checkMySettings() {
const anthropicKey = PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('ANTHROPIC_API_KEY');
const githubToken = PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('GITHUB_TOKEN');
console.log('Anthropic API:', anthropicKey ? '✅設定済み' : '❌未設定');
console.log('GitHub Token:', githubToken ? '✅設定済み' : '❌未設定');
}
🚨 よくあるエラーと解決法
エラー1: “プロジェクトを保存できませんでした”
解決法:
- ブラウザを更新 (F5)
- シークレットモードで試す
- 段階的にコードを追加(一度に全部貼らない)
エラー2: “承認が必要です”
解決法:
- 「許可を確認」をクリック
- Googleアカウントを選択
- 「詳細」→「安全ではないページに移動」
- 「許可」をクリック
エラー3: “MailApp.sendEmail is not defined”
解決法:
- Gmail APIが有効になっていない
- Google Apps Scriptの権限が不足
📝 推奨セットアップフロー
1. 新しいプロジェクト作成
↓
2. 最小限コード貼り付け・保存
↓
3. testBasic() 実行確認
↓
4. APIキー設定(画面から推奨)
↓
5. sendTestEmail() 実行確認
↓
6. 段階的に機能追加
↓
7. sendSimpleAIProposal() 実行確認
↓
8. フル機能版に置き換え
どのステップで問題が発生していますか?エラーメッセージがあれば教えてください!